1:2012/08/16(木) 22:32:26.73 0 ID:

うなぎ∈(゚◎゚)∋釣り、ウナギ捕りについて大いに語りましょう。
※釣り場もスレも荒れる元になるので、あまり具体的すぎるポイントさらしは止めましょう。

前スレ
うなぎ釣り ∈(゚◎゚)∋ ウナギ捕り 41本目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1342885073/

2:2012/08/16(木) 22:33:31.07 0 ID:
ウナギスレ専用画像うpろだ
http://mb1.net4u.org/bbs/index.php?usid=unagi

<参考サイト>

うな研
http://www.unaken.info/
私的標本(荒川ウナギ情報)
http://www.hyouhon.com/index.html
ペットボトル釣法[日淡会]
http://tansuigyo.maxs.jp/a/link36.html
デイリーポータルZ:ウナギ釣り部
http://portal.nifty.com/cs/club/list/unagi/1.htm
yahooブログ検索(ウナギ 釣り)
http://search.blogs.yahoo.co.jp/SEARCH/index.html?p=%A5%A6%A5%CA%A5%AE%A1%A1%C4%E0%A4%EA&pt=b
天然うなぎ釣り!
http://shirayaki.web.fc2.com/index.html
天然うなぎの種類(カラス腹クロ画像リンク切れ)
http://www.unasige.com/tennensyurui1.htm


3:2012/08/16(木) 22:34:03.83 0 ID:
エサについて。
よく質問が出るドバミミズについて、簡単にまとめ。

長所
・臭いが強く、ウナギに高アピール
・外道が釣れにくい
・自分で掘ってくればタダ

短所
・くさい、手が汚れる
・河口や海ではすぐ死んでフニャフニャになる
・場所によっては入手しにくい

・ドバ確保編
梅雨明けでクソ暑くなってくると、ドバを採れる場所も限られてくる。
暑すぎるところ、土の乾ききったところでは、いくら探してもドバはいない。
公園・寺・神社・雑木林などの、一日中日陰の落ち葉だまりを探してみれ。
もちろん、湿気や温度をクリアしてれば溝などでもおk。
ちなみに針葉樹の落ち葉の中にはドバは基本的にいないが、広葉樹が混じっていれば望みはある。

動物性のエサなら食いの差はあってもだいたい何でも釣れるので、無理にドバにこだわる必要はない。
青イソメ、ユムシ・コウジ、ボケジャコ、オキアミ、エビ、貝類、アユやサンマの切り身、イカ塩辛などなど何でも釣れる。
ガルプ!でも一応実績があるとか。

画伯作  テナガエビの付け方(画像リンク切れ再うp希望)
&id=7
贋作 http://pita.st/n/ablqrsy1
その他参考例
4:2012/08/16(木) 22:35:06.03 0 ID:
うなぎサイズ規格
http://www.unagi.jp/maker/process/standard.html

ナニワ レジャー>商品解説 大松 うなぎもどり
http://www.nanki728.net/php/product.php?cateno=30&subcateno=157&sericode=970
【楽天市場】大特価!うなぎカゴ:フィッシングサンインショップ
kuten.co.jp/fishingsanin/10000318/
ナカジマ製品検索システム
http://www.nakazima.org/cargo/2NEWsearch.cgi?_file=KiSeTu-k&allhits=23&IDX=0+10+20&FF=0
5:2012/08/16(木) 22:35:40.66 0 ID:
さばき方

氷水につけておくか、ビニール袋に入れて冷凍庫に30分~1時間ほど入れておけば大人しくなる。
専用の包丁があればベストだが、出刃でもOK。大きめのカッターを洗ってから使ってもいい。
ヌルが臭いので、塩もみや熱湯をかけたり、包丁の峰でこそぐなどしてしっかり落としておくと吉。
※うなぎの血液、粘膜には毒があり(加熱で無毒化する)、目に入ると結膜炎を起こすので注意。
万一のときは、まずよく水道水で洗う。痛みなどが続くなら早めに眼科に相談を。

これは完全に活きてる状態から

これは多分 氷水

こっちは中国の工場かな 完全に死んでるウナギ
7:2012/08/16(木) 23:34:17.70 0 ID:
>>1
前スレ
>>1000
乙です~
8:2012/08/16(木) 23:38:15.44 0 ID:
なんで書けんのかと思ったらスレが終わってた

そして!
何がオイカワのメスやねん
http://k2.upup.be/BV3tCTJDOl
この画像の事やけども
このド素人のエセ釣り師共が!
俺が書こうとした原文を以下に示す

ワタカで間違いない

あと、説教っぽくなって恐縮だが
謎の魚を画像で教えて欲しい時は尾びれは必ず写す事
11:2012/08/17(金) 00:05:04.98 0 ID:
首都圏で今夜釣ったやつから、ゴカイが沢山出てきた
19:2012/08/17(金) 07:29:35.70 0 ID:
>>11
ゴカイ餌に変えようかな。
29:2012/08/17(金) 11:49:46.87 0 ID:
先日もドバでやってた俺は爆釣だったけど、隣でアオイソメでやっていたオッサンはぜんぜん釣れていなかった。
30:2012/08/17(金) 11:57:36.29 0 ID:
>>29
昨日は、いくつ!?
41:2012/08/17(金) 17:58:25.08 0 ID:
オイカワであるはずがない
顔つきと体のバランス
ウロコの大きさと光沢も全て違う
50:2012/08/17(金) 22:01:34.72 0 ID:
>>41
ちょっとしつこいんじゃねえか?
鰭の形状がすべて
オイカワメス
52:2012/08/17(金) 22:15:18.29 0 ID:
>>50
もうちょっと経験を積め
っていうか明日オイカワ釣ってよく見ろ
45:2012/08/17(金) 20:22:30.38 0 ID:
おまえほど田舎じゃないだろwww
49:2012/08/17(金) 20:59:42.02 0 ID:
65cm×3匹 捌いたやつをパーシャル室に入れて3週間保存していたのだが、
全然半氷ではなかった!(直ぐに食べるつもりだったのだが、訳あって伸びてしまった)
子供たちが夏休みに入り、冷蔵庫を頻繁に開けたので庫内温度が上昇したためらしい

ビニールを開けたら、アンモニア臭がかなりしたよ
チャレンジするか迷っている

今季はどれだけウナギ釣りに行けるか分からないので、天然ウナギは7月に65cmを一匹食べたのみになってしまうかも・・・
素直に冷凍庫で凍らせばよかったよ
62:2012/08/18(土) 00:48:04.54 0 ID:
>>49
絶対にやめた方がいいです、、、
68:2012/08/18(土) 08:10:12.20 0 ID:
>>62
有難う
しかしながら、4月から7月は時間がないところを無理して3回ほど釣行した結果だと思うと・・・
今は余裕が出て、8月だけで3,4回釣行したけど、全く駄目
9月は結構忙しい可能性が・・・

以下の理由で、味がおかしくなければ少量食べることとしました
食中毒で怖いのは
?@増殖した菌(感染型)?A産生された毒素?Bアレルギー物質の生産(ヒスチジン→ヒスタミン)
うなぎの蒲焼は、?@は十二分に焼くからOK、?Aは低温で毒素を産生する菌が少ない、?B赤身の魚でない
昔、食品衛生の講義を受けたけど、生半可な知識でよく食中毒を起こしてるよw
67:2012/08/18(土) 07:21:23.65 O ID:
オイカワじゃないのは確かだろ・・・
71:2012/08/18(土) 12:16:02.93 0 ID:
食べました

尾っぽに近い方はOUT
皮も一部駄目かな
あとは、味覚的にはOK

駄目だという先入観があったので、厳しく判断しました。
元々臭みのあったウナギかも知れませんが、尾っぽ、皮は廃棄しました

体調に変化があったら情報提供するよ
73:2012/08/18(土) 15:16:37.41 0 ID:
納豆、くさやもアンモニア臭するし
発酵食品はこのようにして生まれたのかもねw
ふぐ卵巣のぬか漬け?、うるかい、しおから、からすみなどがあるけど、ウナギの発酵食品はあるのかね
82:2012/08/19(日) 21:20:34.44 0 ID:
ぜんぜん釣れなくてうなぎレスになっている
88:2012/08/20(月) 08:02:59.55 P ID:
河口で釣ってたら、なんかウナギのミミックみたいな魚が釣れて
針を外す時、足を噛まれた
Gパンの上から噛まれたのに、結構血が出た
バタバタしてたら近くで釣ってたオッサンが来て
「あーそりゃナンタラウミヘビっていうアナゴの仲間だな」と言ってた
一応、割いて冷蔵庫に入れて有るが、身がやけに白い
89:2012/08/20(月) 08:43:42.48 0 ID:

ホタテウミヘビ

>>88
これ?
http://fishing-forum.org/zukan/mashtml/M000056_1.htm
92:2012/08/20(月) 14:37:12.71 0 ID:
花火、サマソニで釣りいけなかったけど、友達が釣ってきて追加したから水槽で飼いきれなくなってお風呂に移動しました
http://i.imgur.com/JOzOS.jpg
102:2012/08/21(火) 00:55:09.85 P ID:
イワシがもし稀少な種でごく稀にしか回遊して来ない魚だったら、
みんなうめーうめー言いながら食べると思う
103:2012/08/21(火) 01:35:51.36 0 ID:
河口でやってるんだけどすぐミミズとられる
犯人はカニなのか?
106:2012/08/21(火) 02:58:29.97 0 ID:
>>103
この時期だとふやけたミミズにハゼが猛ラッシュ→当たりもないのに餌とられるって事が多いよ
餌をアケミかカメジャコにするか
餌代勿体無いなら開き直って針小さくしてミミズも極小サイズで付けてハゼ釣れば良い
ハゼ美味いしね
んで小さいハゼを餌にしてうなぎ狙う
114:2012/08/21(火) 23:31:55.02 O ID:
ウナギは魚道とおれんの?
116:2012/08/21(火) 23:55:35.07 0 ID:
日本は鮎のことしか想定されていない魚道ばかりなので
速い水流が苦手なウナギには登れないとサイエンスゼロで言っていた
ヨーロッパではウナギ専用に植え込みもある緩やかな魚道がある
118:2012/08/22(水) 00:45:28.80 0 ID:
チョロチョロ流れるところなら垂直の壁でも登れるが
流れの早いコンクリ魚道は絶対無理とウナギも言っていた
128:2012/08/22(水) 21:38:39.20 0 ID:
ミミズをミンチにして生卵と桜海老を入れてつなぎにパン粉を入れて
耳たぶの硬さまで練りこんだ物をエサにして釣ってもいいんですか?
134:2012/08/23(木) 13:04:33.19 0 ID:
http://i.imgur.com/WqX8s.jpg

この方法でやるとよく釣れたので報告させて頂きます。

テナガをとって、頭からシッポまで綺麗に殻だけ、むきます。
胸の部分が硬いので、そこに針を通します。

汽水と淡水を区切っている堰の部分(汽水側)の岩の間にウナギがいっぱいいるので、そこで釣ります。

これで、格段に釣果が上がった上に、大きなウナギも釣れたよ70cm。
ドバミミズ党だったけど、テナガエビもいい餌になるみたいです。場所によってはテナガエビとっちゃダメみたいです。
148:2012/08/23(木) 18:45:15.17 0 ID:
>>134
でございます。

皆レスしてくれて嬉しいです。皮剥くと死んじゃうけど、大丈夫です。

みなのレスを見ると、私の絵は下手みたいですね。実は、大学でエビや魚のスケッチの講義を15コマ×3時間で履修したことがあるんです。どうやら無駄だったみたいです\(^o^)/
146:2012/08/23(木) 18:22:06.00 0 ID:
7月までは近所の土手なんかでミミズ取れたがもうなぜかいなくなってしまった

よってウナギ釣りできん
147:2012/08/23(木) 18:41:47.97 0 ID:
http://chikyu-no-cocolo.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/post-1609.html
ちょいと考えさせられた・・・。
152:2012/08/23(木) 20:29:57.24 0 ID:
>>147
いい記事だ
157:2012/08/23(木) 21:50:52.49 0 ID:
>>152
内容は興味深いところがあったね
執筆者のレベルがちょっとどうかと思ったけど・・・
162:2012/08/24(金) 03:07:10.58 0 ID:
うなぎってブラックタイガーじゃ釣れんの?
169:2012/08/25(土) 09:15:10.05 0 ID:
ウナギもイソメも冷凍向きとは言えないと思うけどな

ところで冷凍むきエビはアオイソメと比べるとどっちが食い良いんだろう
やっぱなんだかんだ言ってもムシエサが最強なのかな
187:2012/08/26(日) 14:58:18.21 0 ID:
そりゃ、口から鉄骨突っ込まれそうになったら、必死になって逃げようとするだろ?
214:2012/08/27(月) 20:09:46.99 P ID:
汽水域なら、日が暮れるまでにテナガエビ釣って
そいつをエサに、ウナギの夜釣りができるじゃないか

てか、俺はそうしてる
219:2012/08/28(火) 01:48:56.69 0 ID:
渓流のうなぎ食べたことある?メッチャうまいよ。オイラは穴釣りで捕ります。
221:2012/08/28(火) 05:09:28.42 0 ID:
ウナギを捌く動画なんかをみると
プロは背びれを落としてるんだが
みんなはどう?
ウナギの臭みは尻尾のほうがきつい気がするのだが
ひれが臭うのか??
あと 大型のウナギって 泥を吐かそうとキープしても
その日のうちに死んじゃうんだが どうしてだろう??
もちろん 針も口にかかり 釣ってすぐはピンピンしてるんだけどね??
教えて・・・
234:2012/08/28(火) 10:45:55.65 0 ID:
>>221
水に問題はないか?
少々酸欠でも簡単に死ぬ魚じゃないぞ
水温が高すぎるんやろ
濡れた新聞紙にくるんで冷蔵庫に入れといた方が長生きするぞ
236:2012/08/28(火) 11:21:09.32 0 ID:
大型ウナギだと針を外すのに手間取って弱らせて死なせてしまう事はよくある。
なかなか外れなかったら潔く糸を切る事にした。
237:2012/08/28(火) 11:23:03.97 0 ID:
>>236
口元にかかってないものは全て切ってるよ
短いジアイを無駄にはできんからな。ウナギに関しては常識だぞw
239:2012/08/28(火) 11:36:37.52 0 ID:
無理と思ったらすぐに切る
デカいのは切ったほうがいい
暴れるのが半端ないので逃げられることあるよ
255:2012/08/28(火) 21:08:20.06 0 ID:
穴釣りはネ、かさの軸くらいの太さの竹の先切込みを入れ、針が挟まるようにして、ドバミミズをつけてウナギのいそうな穴に突っ込みます。中でゴニョゴニョうごかしたらウナギがいたらスグ食いつくので間髪いれず糸をつかんで引きずり出します。
261:2012/08/28(火) 23:23:41.56 0 ID:
>>255
つまり、こういうことですかな
https://livedoor.blogimg.jp/efgupft0ek-hobby/imgs/5/f/5fb26352.jpg

よく穴から出てるウナギを見るから、今度やってみます
267:2012/08/29(水) 06:03:49.83 0 ID:
うなぎって針にかかると糸で首絞めて自殺を図るよね
人間に捕まったら生きたまま体開かれるって知られちゃってるのかな(´・ω・`)
270:2012/08/29(水) 11:39:14.71 0 ID:
せっかく活かしてたウナギ3本、死んでもうた・・・
エアレーションが子供のイタズラで抜けてた。
悪臭ってレベルじゃなかったよ。綺麗だった水が
コーヒー牛乳のようになってたwww
272:2012/08/29(水) 12:10:00.14 0 ID:
俺の愛車
https://livedoor.blogimg.jp/efgupft0ek-hobby/imgs/8/3/83d996a0.png
354:2012/09/01(土) 19:42:36.26 0 ID:
>まあ、天然は食われる為に育て無いから当然だな。
養殖ものは水質管理はされてて当たり外れはないが、味を良くするために何かされてたりはしない

>これから養殖の味が上がるから
養殖は産卵しないから旬はない

こんなことを本職の人間が知らないわけない、嘘つきめ
355:2012/09/01(土) 19:46:06.60 0 ID:
>>354
根本的に餌が違うだろw
最高水温が下がるから油を貯めるだろw
本職の人間とどこに書いてんだ?w
359:2012/09/01(土) 20:10:43.99 0 ID:
>>354
本人ではないが一言言わせてもらうと

お前、養殖池見たことないだろ
ドブのように濁って水質は最悪
それは狭い範囲で大量のうなぎに大量の餌をやって育ててるから
夏場の今頃は真緑で水面は泡立っている
水面で強力な水車をフル稼働させて水中の酸素がバクテリアに食われてしまうのを防いでる

それと、産卵前前=旬ではないし、養殖物は旬は関係ない
あるのは出荷時期だけ
400:2012/09/02(日) 09:45:04.30 P ID:
>>359
地元のハウス養鰻池を見たことあるけど、とんでもない爆臭とどす黒く濁った水を見て吐き気がしたわw
450:2012/09/05(水) 03:09:38.70 0 ID:
「うなぎ豆知識」 

成熟年齢に近づくにつれ鰻の体全体の色がへんかします。
いわゆる婚姻色と呼ばれるもので、背の部分は蒼黒色に、
側面はうっすらと黄金色に、腹部は薄紅色に、
そして胸鰭の付け根あたりが金箔色になります。
 婚姻色に変色したうなぎたちは雌雄が1つの群れとなり、
最後の秋の川くだりを経て河口から海へと泳ぎ出て行きます。
このうなぎが「下りうなぎ」と呼ばれるもので、
水温の低い寒い北国地方ほど早く見られるのも自然の摂理ということでしょうか。
この「下りうなぎ」が栄養価も高く、一番おいしいとされています。


最後の川下りをするうなぎたちは同時に絶食時期に入ります。
決して餌を捕ることはありません。
しかし、うなぎはとても絶食に強い魚で餌を与えずに
1年半も飼育されたという例もあります。
また、とても頑固な魚ですので、野生の鰻を餌付けしようとしても。
餓死するまで食べようとしません。(シラスの内の餌付けは可能)

kuten.co.jp/edo-noren/652803/676655/677066/
453:2012/09/05(水) 10:48:26.45 0 ID:
子供の頃だったけど、秋に増水したときなど大人達が
モリで突いたり引っかけで捕ってたけどアレは下り?
454:2012/09/05(水) 11:08:22.27 P ID:
>>453
うなぎかき漁じゃないかな
地域によって漁期が違うが、秋が多いな
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Momiji/4698/newpage228.htm
523:2012/09/08(土) 00:59:46.05 0 ID:
下り鰻釣れました。

https://livedoor.blogimg.jp/efgupft0ek-hobby/imgs/2/9/2979ecd2.jpg
550:2012/09/09(日) 23:42:14.84 0 ID:
下り鰻良型二本
http://imgur.com/2UjxM.jpg
579:2012/09/11(火) 10:46:23.49 0 ID:
ウナギは切った後、水で洗い流してOK?
580:2012/09/11(火) 11:08:42.00 0 ID:
俺は流さない。
血を焼いて濃厚に食いたいから。
だから熱湯でぬめりを取るという人が信じらんないよ。
ぬめりは捌いた後に包丁でこそぎ取ってるよw
584:2012/09/11(火) 11:50:22.47 0 ID:
>>580
不潔だろ
735:2012/09/13(木) 08:59:08.86 0 ID:
下り鰻旨かったですわ、
首都圏万歳!!

https://livedoor.blogimg.jp/efgupft0ek-hobby/imgs/8/b/8b0e5d92.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/efgupft0ek-hobby/imgs/a/6/a68d7aeb.jpg
737:2012/09/13(木) 10:03:50.92 0 ID:
>>735
お店の人が下りだって教えてくれたの?
739:2012/09/13(木) 10:18:24.66 0 ID:
>>737
プロばりに上手い?サンクス
742:2012/09/13(木) 10:25:51.11 0 ID:
>>737
違う、下りってタグ付いてた
738:2012/09/13(木) 10:06:48.99 0 ID:
>>735
太目の小骨は気になりませんでしたか?
740:2012/09/13(木) 10:20:45.45 0 ID:
>>738
遠火でじっくり焼けば 自身の脂で
揚がる状態
774:2012/09/14(金) 00:24:22.23 P ID:
河口から上流までテトラポッドだらけで寝床には困らないはずだが
ダムや堰で遡上できません。
861:2012/09/17(月) 23:19:10.39 0 ID:
素人が調理しても美味い魚じゃ無いしな、蒲焼のタレも市販だし。
松茸と一緒で、めったに食えない限定品ってとこに価値がある。
862:2012/09/18(火) 02:20:48.84 0 ID:
タレなんて中骨と頭入れたの煮詰めれば、そこそこの味になるけどなぁ。
863:2012/09/18(火) 02:56:35.13 0 ID:
素人の蒲焼ならスーパーで売ってるうなぎのタレが間違いない
864:2012/09/18(火) 08:44:39.09 0 ID:
100円ダレで十分です
882:2012/09/19(水) 12:32:47.57 0 ID:
俺はリリースせえへん、今度から俺の針に食らいついた魚は生きて帰れん思え
カラスの餌にでもなってもらおうかえ
883:2012/09/19(水) 13:56:23.02 0 ID:
釣り針クルクル巻いてる??
884:2012/09/19(水) 14:08:55.15 0 ID:
久しぶり、今夜巻くわ
885:2012/09/19(水) 16:40:19.80 0 ID:
今夜巻く
886:2012/09/19(水) 17:05:31.14 0 ID:
落ちウナギも10月までやね
887:2012/09/19(水) 17:34:57.76 0 ID:
河口のちょっと手前の川で、ハゼの切り身でぶっ込みをしてたら、
亀が何匹も釣れました。
もっと海側に行けばいいのでしょうか。
893:2012/09/19(水) 18:09:38.21 0 ID:
>>887
海亀釣ったらリリースしろよ。
888:2012/09/19(水) 17:51:07.48 0 ID:
そうやな亀が食うようじゃ完全な淡水やろ
汽水域まで下がってみ
889:2012/09/19(水) 17:55:22.50 O ID:
>>884-885
巻く時は手巻きか?
それとも電動か?

わしは手巻き派やけど、結び目を確認する時にだけ虫鏡を使用しとる
900:2012/09/19(水) 22:52:37.82 0 ID:
隣の爺さん1m×3
俺0.3m×1(リリース)
帰りに泣きながら国産うなぎかって帰った

これからの季節アオリに行くかな
901:2012/09/19(水) 23:08:13.16 0 ID:
>>900
隣の爺さんはどんな餌を使ってた?
936:2012/09/22(土) 18:26:21.77 0 ID:
ドジョウの蒲焼きってどんな感じですか?
937:2012/09/22(土) 18:50:21.39 0 ID:
美味いは美味いんだけど骨が気になるな
939:2012/09/23(日) 23:28:25.29 0 ID:
いささか、飽きた
https://livedoor.blogimg.jp/efgupft0ek-hobby/imgs/a/5/a5057b89.jpg
940:2012/09/24(月) 00:59:51.09 0 ID:
下が青いね。
何燃やしてるん?
941:2012/09/24(月) 08:49:19.99 0 ID:
情熱?
944:2012/09/24(月) 10:31:05.43 0 ID:
>>941
やるな
942:2012/09/24(月) 08:52:35.29 0 ID:
小宇宙(コスモ)?
945:2012/09/24(月) 10:32:16.47 0 ID:
炭撮ると青く映るよ
946:2012/09/24(月) 15:17:40.00 O ID:
ゆうぎょけんって、あるやんか
放流するからあるの?
947:2012/09/24(月) 16:35:31.98 0 ID:
>>946
違う、漁業権があるから特別な人たちだけ取っていい所だが
一般の人も券を買えばとっていいよって事
948:2012/09/24(月) 19:00:38.48 O ID:
ウナギに漁業けんあるとことないとこ
あるのは何故なのですか?
949:2012/09/24(月) 20:27:11.06 0 ID:
地域性としか言い様がない
それを不当な権力と解釈するのも間違い
世の中っていうのは平等でない事は常識
グローバル・スタンダードなんてのはここ10年ぐらいで出来た習慣だから
それ以前に70年以上も生きてる人間を始めとして
いろんなローカルスタンダードがある
ネット時代を過大評価すんな
950:2012/09/24(月) 20:50:43.06 P ID:
うなぎも育成して放流してる所があるから、当て嵌めてる所は放流してるんじゃないかな
951:2012/09/24(月) 20:54:43.03 0 ID:
ウナギが高騰してる今、川や湖に本当に放流してるのか疑問だな
遊魚料を徴収する目的でほんの数匹放流して名目作りにしてるのかもな
974:2012/09/25(火) 14:23:27.90 O ID:
川に泥がたまってるとこがあるだけど、
そこに穴が開いてるんだ
ウナギのあなかな?
978:2012/09/25(火) 14:36:53.73 0 ID:
>>974
ヘビかカニの穴だって
1000:2012/09/26(水) 12:23:03.96 0 ID:
1000





これでも聞いて踊って落ち着こうぜ
うなぎのじゅもん
うなぎのじゅもん
posted at 2013.6.3
小椋佳&アルザ,小椋佳,アルザ,宮原芽映,森下武
ユニバーサルJ
売り上げランキング: 72511

※季節的にそろそろウナギの時期なので、過去ログからまとめてみました。